[PR]アフィリエイト広告を利用しています

ライフハック

スタエフいいね誰からもらったかわかる?仕様の意図はなに?

スタエフいいね誰からもらったかわかる?仕様の意図はなに?
Pocket

他人から褒められる、評価してもらえることはどんなことでも嬉しいですよね♪

ましてや苦労して作り上げたものが、多数の人から喜ばれたらテンションはMAX!

スタエフにも指1本で”いいね”ができる機能があります。

へえ、SNSではお馴染みだけど、スタエフにもあるんだね

誰からいいねをもらったか分かれば新たなつながりを持てますし、何より確実にもらえているとの安心感があります。

個人情報漏洩に対して厳しい現在、さすがに相手の詳しいプロフィールは無理ですが名前だけでも分かれば…。

今回はスタエフのいいね送ることで、パーソナリティ(配信者)は誰からいいねがきたかが分かるのかと、そもそも貰うことに何か意味はあるのかを調査していきます。

それではどうぞ♪

 

スタエフいいねの数が見れない仕様の意図は何??

パーソナリティはスタエフの”いいね”でフォロワーの名前を知ることは出来ません。

いいねの数を把握することは出来ますが、あくまでトータルの数で日ごとの数は分からないのです。

さらにフォロワーはその合計数を知ることも出来ません。

そういえば、いいねの数をSNSで報告しているパーソナリティがいるね。

おそらくリスナーへの感謝でしょう♪

いいねの数に対しては重要な理由があるとされていますが、後述するのでお楽しみに。

まずパーソナリティはどうやっていいねの数を把握しているのかをご紹介しましょう。

 

スタエフいいねの数を確認する方法

いいねの数を確認するにはアナリティクスという場所で確認できます。

あまり聞きなれない言葉ですが難しいことはありません。

  • ログイン後トップページ右下の人型アイコンをクリック
  • 右上の「…」をタップ
  • 設定の画面で「アナリティクス」を押す

すると、いいねの他に総再生数やコメント数も確認できます。

スタエフで活動する上での重要な情報なので、活用していきましょう!

まあ、リアルな評価という現実を見るのが怖い気もするけど…。

さて、いいねの声だけでは物足りないリスナー様はお次にどうぞ♪

 

パーソナリティにフォロワーの名前を知らせる方法

自分の名前をパーソナリティにどうしても伝えたいという熱心なリスナーさんはこれらの方法はどうでしょう?

  • コメント
  • ギフト
  • フォロー

上記の様にスタエフにはパーソナリティを応援する制度がいくつかあります。

ギフトは有料ですが、他の2つは無料。

コメントは文字数の制限こそありますが、コメントの横に名前が表示されるのです。

フォローはした瞬間に通知が表示され、パーソナリティさんのフォロワーの一覧にも追加してもらえます。

唯一有料のギフトを送ると”「あなたの名前」がギフトを送りました”と表示され通知にも残るので見つけてもらえる可能性大です。

有料と言っても金額に幅があり、子供のおこずかい程度の金額もあるので是非利用してみて下さい。

ちなみに最低価格は120円だよ。

 

スタエフいいねの仕様の意図はなに?

前述したいいねに対する重要な理由…。

実は、リスナーの”いいね”はパーソナリティがSPPなるための指標の一つと言われています。

確証は無いのですが可能性は大!

SPPとはパートナープログラムの略でスタエフ独自の収益の方法です。

月70万も稼いだ人がいるんだってすごいよね!

SPPとなると、再生された回数に応じてスタエフの運営事務局より利益が還元されます。

還元率は不明ですが過去の投稿で1時間あたり”5円前後”ではないかとされており、単純に計算すると1時間の配信で10,000回の再生数なら約50,000円の利益ですね。

さらに”スタエフから公式に認められたパーソナリティ”になるので、信頼度は半端ない!

運営側も人気の度合として見ているかもなので、推しに”いいね”しまくりましょう。

ちなみにSPPの条件の一つにフォロワー数1,000人以上があるんだって。

 

スタエフいいねはなぜする必要があるのか?

もしSPPに全く関係ないとすると、いいねの意味はあるのかという疑問が湧きます。

個人的な意見となりますが、パーソナリティとリスナーが楽しめる時間を作る為です!

パーソナリティへの応援方法はいくつかありますがその中でも、いいねは一番手っ取り早くワンタップで可能。

誰でも気軽に応援出来て、特に初心者のリスナーさんには嬉しい機能です。

パーソナリティも”いいね”というたった一言であれ、その数が数千人、数万人ならモチベーションは爆上がりですよね。

SPPになるのは最終目標として、それまではお互いに楽しいひと時を過ごしましょう。

 

スタエフのいいねは今後どうなるのか?

いいねがSPPの条件の一つとなる可能性はかなり大きいでしょう。

いえ、直接的ではなくとも間接的にはすでになっているかもしれません。

根拠としては二つあります。

  • フォロワー数と比例しなければおかしい
  • おすすめ欄やランキングに載りやすくなる

条件の一つであるフォロワー数が結構あるのに、いいねの数が異様に少なければ、明らかな矛盾です。

逆もまかたしかりで、下手をすると違法性を疑われるかも…。

さらにいいねの数が大きいと、スタエフのおすすめ欄やランキングに載りやすくなります。

するとリスナーの目に留まりやすくなり再生数の向上に…。

そして運営側も把握することとなるでしょう。

正式に条件の一つとなるのも近いかもしれません。

例えば配信1時間中に”いいね”が1万件以上、月に10日以上あったらとか。

まあこれはこれで厳しいですが、今後に期待しましょう♪

 

まとめ

今回はスタエフの”いいね”は誰からもらったか分かるのかと、その仕様の意図について調査しました。

自分の好きな事で利益を得る、自分の好きな人を応援する、スタエフはその双方に適切な場所を与えてくれる素晴らしいアプリです。

その中でも”いいね”はスマホの操作が苦手な人でも気軽に始められます。

さらに無料!

パーソナリティにどうしても名前を知らせたい人は、他の方法もありますので是非ログインしてみて下さい。

”いいね”自体はSPPの指標となるか不明ではあるものの、間違いなく人気があるか無いかの判断材料にはなるでしょう。

誰からの言葉でも、意味のない応援などありません!

パーソナリティもリスナーもお互い大好きな世界を大いに楽しみましょう♪