早いもので もう師走になりました。
1年の振り返り・・・、まだ実感はわきませんが、周りの景色はすっかり雪景色です。
毎日織ったり、作ったり、日々過ごしています。
20丈、整経中。
1丈が 約3Mなので、約60Mになります。
この長さを、2か月弱で織りあげます。
織の工程の中で 一番織準備の時が ドキドキするそうです。
この日、帯の仕立てもでき、お客様のもとへ 絣帯が納品になりました。
絣の技術は ここ近年織れるようになり しな織りの代表作でもあります!
そして、外では・・・。
ガ~っと、除雪も 大活躍!
この日、この冬初の除雪車でした。
今年は 雪が多いそう・・・。沢山活躍するのだろうなぁ。
戻りまして、しな織り加工。
今年 入ったばかりの研修生です。
トンボの刺繍の名刺入れを作っています。
沢山のお財布や小物類が 店頭に並ぶ日も 間近になりました。
お楽しみに!!!
また、冬期間の営業についてですが、
12月は、8時~12時 13時~17時 営業しております。
1月~2月は 日曜日は、休館となりますので ご了承ください。